法事の時のマナーについて 服装編 

法事の案内状が届いた時、「法事はどんな服装で参列すればいいのだろうか」と迷った人も多いと思います。男性は冠婚葬祭用の黒いスーツに黒いネクタイ、靴下、白いシャツに数珠、という定番の格好でOKですが、女性や子供は頭を悩ませる事でしょう。まず女性ですが、色やデザインが地味な黒のスーツかワンピースを着て下さい。もしアクセサリーをつけるなら、パールかオキニスの一連ネックレスか一粒イヤリングのみOKです。色の入った石はもってのほかですし、ダイヤモンド等の華美な印象を与える石もNGです。化粧は薄めにして下さい。香水も控えるましょう。男女共にこれは略式礼服と言われるもので、参列者はこれでOKです。施主は正式礼服を着るのが望ましいとされています男性はモーニング、女性はアフタヌーンドレスです。しかし今や施主も略式礼服で十分という風潮です。子供ですが、制服がある場合は迷わず制服にしましょう。なければ男児はブレザーにズボン、白地のシャツ、女児はワンピースでリボンやフリルの入っていないものならOKです。このサイトでも様々なものを紹介していますので、参考にしてみて下さい。

法事の時のマナーについて お香典編

法事の時に包むお金は正式にはお香典とは言わないようです。お供物とかお供物料というのが妥当だと思います。基本的にはお仏壇の前にお供えをする果物なり食べ物なりを持参する、というのが始まりでしたが、現在はその代わりに現金を包んで持っていくのが一般的です。金額ですが、大体1万円程度が相場とされています。これは個人との関係性によって左右される事はあまりありませんが、友人や近所の方など、肉親以外の方の法事に参加する場合は5000円程度でも非常識ではありません。ただし、これは地域や宗派、法事の規模などによって大きく変わってくると思います。心配な方は一緒に参列する方にそれとなくリサーチをかけるのをオススメします。例えば法事の後に食事が出る場合、こちらが家族3人で参加すれば向こうは3人分の食事を用意しなくてはなりません。この場合、1万円だとたぶん足が出てしまいます。その辺りの状況を考慮するなら2万円程度包む、など、臨機応変な配慮が必要ですね。

法事の時のマナーについて お返し編

法事を行うにあたって、施主にとってはお返しをどうすればいいのか、悩む方も多いかと思います。まず、香典返し同様、「半返し」という事は頭に入れておいていいと思います。このよく言う半返しにあまり根拠はないようですが、まあ妥当な線でしょう。前述のように、法事の際に参列者が持参するお供物料は大体1万円程度ですので、5000円程度のものを返せばよい、という事になります。食事や車を用意する関係で出費がかさむ場合は3000円〜5000円程度でも全く問題はありません。お返しは通常、法事を行うその日にお返しするものなので、前もってデパートなどに手配して下さい。何を返すかはそれほど悩む必要は無く、海苔やお茶、タオルなどが無難な線でしょうか。ちなみにウチが法事をする際のお返しは、参列者が高齢で小さい子供がいないという事もあって、「自分ではあまり買わないけど、食べるとおいしい高級なお菓子」にする事が多いです。源吉兆庵の季節の和菓子の登場回数が多いですよ。

Copyright © 2008 法事の際の服装・マナー・挨拶について